新潟市内で音楽プログラムの教室を開く、はやしさちさん。
45分程度のプログラムは、音楽のシャワーを浴びるような素敵な空間でした。

はやし さちさん
Music and Happiness 代表
新潟市西区出身、秋葉区在住。2児の母。
新潟県内初のMusic Together®講師として、家族で楽しむ音楽教室Music and Happinessを立ち上げる。
カナダ留学の際には小学校英語指導者の資格も取得。
【MusicMusic Together®とは?】
1987年アメリカで誕生した0歳からの未就学児とその家族のための音楽プログラム。
研究に基づく「個々の成長段階に応じたアプローチの実践」と「親の積極的な参加の重要性と促進」を基本概念とした、音楽教育プログラムの草分け的な存在。子どもに対して音楽性発達を支える環境づくりを目的とし、音楽を通した親子のふれあいが、家族の絆を深めるようなプログラムとなっている。
■Music Together®との出会い
ーー 活動のきっかけを教えてください。
いつか自分が親になったらやりたいと思ったけど、新潟には教室がなかった。
ないなら自分でやっちゃおうと。
ーー 一目惚れとは?
ーー 生徒さんたちのこと、「ファミリー」って呼んでいましたよね?この意味は?
レッスン時に「危なくない限りは自由にしていていいけれど、危ないって思ったら自分の子・兄弟じゃなくても助けてね」と伝えています。小さい子もいる中で、仲間として接して欲しいなって。伝えた後お姉さんお兄さんが増えるんです。
危なくなくても「危ないっ!」って。もうかわいくて!
林さんが「今日のファミリーは何人で~」と話すのを聞いたとき、筆者はその「ファミリー」という単語を「家族」という意味だと思いました。
しかし詳しく聞くと、Music Together®のプログラムの中での音楽を楽しむ「仲間」という意味だと伺い、ただ1対1で行うような習い事とは一線を画するプログラムなんだと改めて感じました。
■音楽を通して子どもたちの成長を見守る
ーー 活動するにあたって大切にしていることは?
誰よりも楽しむ
自分自身が楽しんでると、自然とファミリーに伝わるんです。
ーー どのような想いを持って活動されていますか?
子どもとの関わり方が分からないという方もいらっしゃると思うんです。
ーーそれ、分かります!私も第一子のとき同じでした。まだコミュニケーションも取れない0歳の子と一日中一緒にいて、手遊びも分からない。どうしたらこの子に良い刺激が与えられるか考えていました。
子どもたちの行動一つ一つに日々「いいね!」ができるようになる。
ーー ポジティブに捉えられるということ?
子どもたちだけでなく親としての成長にも繋がります。
0歳の赤ちゃんでも、実は受け身じゃなくてやりたいやりたい!が沢山ある。
それをキャッチできるかどうかが大事。
子どもの成長をしっかり見ていれば、何が必要か見えてくるようになります。
そういう力を身につけてもらえたら、子育ても楽になるし、楽しくなります。
ーー 最後に、この記事を見て頂いているママ・パパに向けて一言!
子育てって、なんて尊いことなんだろうっていつも思います。
歌ったり踊ったりしていうちに、気が付くと皆ハッピーになります。
子育ては大変ですが、だいたいのことは大丈夫!
ーー ありがとうございました!
現在、新潟市江南区亀田と、西区小針で教室を開催中。
その一部を覗いてきました。
さちさんの力強い歌が始まり、場の空気が熱を帯びます。
Music Together®のクラスでは、オリジナル曲、世界の童謡や民謡のアレンジなど
さまざまなジャンルの多彩な音調・リズムを体験できます。
「ダダダダ」のような誰でも口ずさめる音や英語の楽曲に触れ
子どもたちが好きなように動き回り、発した音でまた新しい音楽が生まれる。
まるでJAZZセッションのようでした。
後半、照明を消してリラックスタイム。
ママのまわりで寝転がりながらゆったりゴロゴロ。
静と動を満喫できるプログラム。
さちさんとお母さんの大きな愛で包まれる、子どもたちにとって贅沢な時間でした。
【編集後記】
筆者も数年前、近所にある子育て支援センターで子どもと一緒にMusic Together®を体験したことがあります。
体験してみたら分かるのですが、子どもも大人も自分を解放して楽しめるんです。
例えるならば、フェスに行ったときの感覚?
普段こんなに大きな声で歌ったりしてなかったなーと気付いた瞬間でした。
大人も楽しいなら子どもも楽しい!
そんな当たり前のことをおおらかにに教えてくれる教室です!
Music and Happiness
~自由の中に安心を感じられる場所~
Music Together®のクラスはもちろん、ドラムや英語のレッスンも。
【開催場所・時間】ホームページをチェックしてください♪
*出張レッスンも承ります!*
異業種交流・学校・幼稚園・保育園・特別支援学校・学童・デイサービス・異世代交流・婚活・各種イベントへの出張レッスンも行います。